代表でスラド。
スラッシュドット ジャパン | 米FCCがドラえもんを盗用?
ざっとBulkfeedsで見てみるとスゲエ量のblog&日記サイトがこれを取り上げている。しかも、私がbulkfeedsで引っかけた単語は以前と変わらず「ディズニー」なんだよね。すでにパクリ&アメリカ=ディズニーかよ(苦笑)。キモチはわからんでもないが。
そもそもこの問題自体3ヶ月くらい前に日本でもblogで取り上げられていて、日本のメディアが取り上げたのがいまのタイミングということを押さえておかないといかんです。そのときはほとんどディズニー(というかライオン・キング/ジャングル大帝問題)と絡めた意見はほとんど無かったと思ったんだけどなあ。この辺の感覚の違いというのが実に興味深いですね。こういうネタに飛びつく層が2つあって、早めに飛びつく=情報ソースが大手マスコミ以外のblog層と、大手マスコミが取り上げてそれをリンクして、自分の思いを数行だけ追加するblog層。前者はどちらかというと長文で事実と意見をしっかり書いている印象がある。後者はどちらかというと、blogというよりは日記サイトだな。
しかし、bulkfeeds経由で見つけた後者の範囲のblog、「ディズニーは今度香取慎吾を声優に使うらしい。名作アナスタシア以来ディズニーはダメアニメ会社になった」についてはどこからつっこんでいいのやら悩んでしまった。それ両方ともディズニーじゃないですから残念ちなみに公式のパンフでも間違われてました切り(寒っ)。