本日より春休みモードへ。通常更新はお休みしてinstagramにてフォトレポート予定(2023/03/21)

見つけた!「すばらしきウォルトディズニーの世界」

ディズニー(2013年以前の記事)

いやああああ、自分の行動が報われた。「デジタルデータは削除したら絶対復活ができない」ということを心情としているので、マジで過去のメールはスパム系以外捨てない、とにかくデータは何重にも持つということを病的なまでに実行しています。ということで以前の記事でネタにしたのを過去のデータ(DVD3枚分)から引っ張りだしてきました!しっかし昔はZIPディスクに少しでも容量を稼ぐため、圧縮しておいておいたらそのアーカイバが消えてた(ナウユーティリティなんか使うんじゃなかった)ので10年くらい前のデータは全滅に近かったがこれだけはサルベージできました。ということで、NiftyServeのFPARKに投稿されていた記事を引用させていただきます。(改行位置修正&メールアドレスに当たる部分は伏せ字にしておきました。よく考えるとこのころって匿名ってあり得なかったんだよなあ。)

772/789 XXX99999 Yたか ディズニー精神って素敵ですよね (13) 95/01/07 10:46 640へのコメント コメント数:1

はじめまして カミさんが大のディズニーファン(特にプーさん好き)の Yたかと申します。そんなわけで、こちらの会議室も時々徘徊させていただいております。 今後ともROMがちになるとは思いますが、よろしくお願いします(この会議室って年に1度程度しかTDLに行かない私にとっては分からない言葉が多くって….)

しかし、左内さんの言葉に感動し、思わずエディターに向かっております(そのわりには亀レスになってますが)。

> 争うのではなく、理解しあい、この地上に真の夢と魔法の王国を

> 実現しようではありませんか。それこそが、亡き

> ウォルト・ディズニー先生のお示しになった道なのです。

この言葉を読んで、私は十数年前にエアチェックした「すばらしきウォルトディズニィーの世界」を聴き直してしまいました(多分FM東京でやっていた「音楽ってなんだ」でのラジオドラマです)。物語としては、ディズニーが亡くなってから十年。ディズニーの作り出したキャラクター達の世界が、動物村と人間村に別れて対立しそれぞれが「ミッキーマウス」と「メリーポピンズ」を代表にした大統領選挙をするというお話なんですが、その中で投票前の一言としてディズニーが次のように演説をするのです。

「私は、もう死んでしまった人間だ。昔のように君たちを、スクリーンの中で生き生きと動かし、子供たちの笑いや満足のため息を誘うこともできない。まず、それをおわびしよう。

君たちの不満は良く分かる。人間のキャラクター諸君は、きっとこう思っているだろう。善良な人間ばかりが登場し、必ずハッピーエンドに終わるような物語はもううんざりだ。人生なんてそんなもんじゃない。我々はお説教好きな牧師じゃない。

そして、動物のキャラクター諸君は、たぶんこう思っているはずだ。動物は人間のおもちゃじゃない。それに、きれいごとはもうまっぴらだ。我々は厳しい自然の中で、今日を生きぬくために命をかけて戦っている。

そのとおりだ、私には一言もない。ただ、これだけは言っておきたい。

子供たちには夢が必要なんだ。芽生えたばかりの木々が、光と水をいっぱい必要とするようにね。

いつか子供たちは大人になり、人間の世界は、人生はおとぎ話ではないことを知るだろう。でも、子供の頃にたっぷりと夢を与えられた人々は、ほんの少しでも世界を暖めることが出来るだろう。そして、生まれてくる子供たちに、また新しい夢をそそいでやれるだろう。私は、そう信じている。」

….と。私は、この台詞でディズニーが好きになりました。そんなディズニーの夢と希望を形にし、その精神を受け継ぐ人々によって運営されているDLは、やはりすばらしいものだと思います。私も、TDLに行った際には、その夢を汚さぬ様心がけたいと思います。(さっそく1月17日にカミさんと、子供(4才)を連れて行ってこようと思います。何か見どころなどがありましたら教えてください)。

P.S. 文中の敬称は、略させて頂きました(なんか、しっくりしたのを思いつかなかったもので….)

うーむ、今読んでもちょっとうるうる来る内容だよ。実にすばらしく「ディズニーらしい」お話。しかしこれいったいどういう経緯で流されたストーリーなんだろう。誰が書いたのか気になる。

***disney post***時代にある読者の方から送ってくれた、当時の取締役の講演録があるんですが、これもものすごく心に刺さるいい文章なんですよね。私的にいただいたものなので公開できないのが非常に残念ですが。こういう文章を読んで、私はディズニーの世界が好きになっていったわけです。このころのFPARK、ロムってただけでしたが本当に楽しかったなあ。

#ちなみに余談ですが、DVD-Rでデータを保存するのは非常に危険らしいです。ハードディスクも数年動かさずにおいておくと回らなくなります。保存にいいのはどうやらDVD-RAMらしい。

関連する記事: 2005-07-292006-05-08

タイトルとURLをコピーしました