本日より春休みモードへ。通常更新はお休みしてinstagramにてフォトレポート予定(2023/03/21)

性善説ソーシャルネット「レコミュニ」の可能性

ディズニー(2013年以前の記事)

いろいろソーシャルが出てきている中、mixi以外で唯一「こりゃinvite欲しいな」と思っていつつも、その性格上絶対来ないと思っていた、音楽共有ソーシャルネット「recommuni」。まさかinviteして頂けるとは思っておらず心底驚きました。大感謝です。

で、このレコミュニ、どんなソーシャルかというと自分がいいと思った曲のファイルをアップ、その後レコミュニが権利関係の確認をジャスラックに行い、okであれば会員が有料でダウンロードが可能になり、権利関係の代金が権利者にわたるというもの(参考:“性善説”で運営する音楽ファイル流通コミュニティ「レコミュニ」)。他人が権利を持っていればそちらに、また自分が作った曲ならば自分にお金が入っているというもの(のようである)。早速、先のNEXT MUSIC AWARDSでグランプリ受賞した友人をinvite。受賞しちゃうとすでに権利とか危なそうだけど未発表曲アップしてくれないかな、と思ったり。

と言うことでまだまだメンバーが少なく、作られているグループも少ないんで検索かけて存在していないことといいことにディズニーミュージックグループを作ってみた。今のところinviteしてくれたこまちんさんだけしかメンバーがおりませんが、ひとまずはどんなもんかを試していきたいと言うキモチで。音楽に特化したSNS的な盛り上がり方するとおもしろいんですけどね。そもそもこういう音楽配信は、CDという形で手に入りにくいものを配信することこそポイントだと思います。つまりむちゃくちゃコアになればなるほど流行るはず。レコミュニに行かないとロスのディズニーランドのショー楽曲が手に入りません、とか。そー言う意味ではディズニーミュージックのグループは非常に興味あり。そんなところになるといいなあ。

#私の直接の友人の方で興味(ディズニーに限らず)があればメールください。inviteします。「性善説」という点から、全く知らない人へのinviteは自分に跳ね返ってくるので行わない予定。

タイトルとURLをコピーしました