わりと日常茶飯事の風景になって参りました東京ディズニーリゾートのお菓子回収。賞味期限10月18、19日のカップケーキにカビが生えていたらしいですが、
同社は「食べても健康に影響はない」としている。
ってマジ?(苦笑)
気になるのはこういう回収騒ぎって東京ディズニーリゾートだけが目立っているの?ってこと。ひとまずこういうのを調べるために大手お菓子メーカーの状況を見てみることに。今年のリリースノートページでどのくらい回収が発表されているかで、そのメーカーの成績と、サイトの透明性がわかるかと。
なんだなんだなんだ、途中まで調べ方が悪いと思ってたけどやっぱり回収するならリリース出すよなー。となると、比較する対象がちがうのかな。ユーハイムとか調べないといけない?とおもったらオリエンタルランドもニュースリリースという形ではなく、履歴の残らないニュース(ディレクトリはニュースリリースと同じなんだけど、静的HTMLになってる)という形なのか・・・。
さらにチェック。今回のケーキを納入した株式会社プレシアのサイトを確認すると・・・ニュースリリースないや。ということで結局お菓子メーカーの平均的な返品率も、販売の時点でのこういった回収騒ぎが起きる率も全くわからないというblogとしては実に中途半端な状態だがいつものことなので気にしない。
NIKKEI NET:社会 ニュース ディズニーのケーキにカビ、1600個回収
update:
いつも見てます舞浜狂さん2004.10.14の記事でさらにつっこんだ記事が。毎回深堀りしていただいて実にうれしいです。確かにNCAC:回収・無償修理を調べれば一発だった_| ̄|○ オリエンタルランドで検索すると2002年以降8件なのか。思わずこちらの企業と比較してしまった。
関連する記事: 2005-08-02, 2006-05-07